
FUTURE UNDOKAI PROJECT

運動会の未来を考えてつくるプロジェクトです。
2014年にスタートして、現在では日本中のあちこで「未来の運動会」と題した運動会が行われるようになってきました。スポーツ、教育、アート、行政、地域活動など様々な角度から注目されています。
未来の運動会プロジェクトは、
運動会を種目やだしものをつくる「運動会ハッカソン」と出来上がった種目を行う「未来の運動会」という2つのイベントで構成されています。
「遠吠え」による開会宣言とスポーツマンシップを拡張した「スペースマンシップ宣誓」で始まります。参加者たちは「デベロップレイヤー」と呼ばれ、つくることと遊ぶことを同時に行います。
毎回その地域に根ざした「ご当地競技」「ご当地スポーツ」がたくさん誕生しています。
未来の運動会を自分の現場、コミュニティでやってみたい主催者やファシリテーターに向けてワークショップも開催しています。
日本各地、世界中で毎回参加者自らが少しづつ作っていくクリエイティブな運動会が行われるようになることを目標にみんなで活動しています。
新型コロナウィルスと未来の運動会
それでも、運動会をつくります
2020年。全世界が新型コロナウィルスの影響を受けました。
日本政府からの自制の要請により、すべてのスポーツイベントがキャンセルされました。全国で行われるはずだった運動会もすべてキャンセルされました。
私たちはすぐに、「オンライン運動会」を作り始めました。人類の歴史の中で最初の試みでしょう。
私たちはは毎日オンラインで集まり、創造的な運動会のゲームや式典を再構築していきました。
Zoom、p5.js、Miroなどのデジタル技術だけでなく、身体や物体を使ってさまざまな手法を考案しました。
写真は、代表的なオンライン運動会である「第5回未来の山口の運動会」(2020年5月3日〜5日)です。
いかなる状況においても、文化はとまりません。なので私たちの共創を止めることはできません。
今ではオンライン運動会は、運動会の選択肢の1つになりました。





ビデオ
こばやし熱中運動会 [2019]
未来の渋谷の運動会 {2018]
未来の海の運動会 [2016]
YCAMスポーツハッカソンと
未来の山口の運動会 2日目 [2019]
第一回 熱中運動会 [2017]
スポーツ共創人材育成ワークショップ[2018]
報道記事やレポート等
スポーツ庁WEB広報マガジンDEPORTAR 2018年3月27日
運動会ハッカソン初体験レポート!「共創+やってみる」ことの気づき
未来の大阪の運動会2018 公式ウェブサイト
山口県山口市 山口情報芸術センター[YCAM] 「YCAMスポーツハッカソン2018」
一般財団法人 地域創造 地域ニュースレター
"未来の運動会”で犬飼博士「世界中に広がる手本になった」
CYCLE
未来の渋谷の運動会。スポーツ共創による地域コミュニティ活性化とスポーツビジネス振興の新しいカタチ
Fabcafe Tokyo
未来の運動会2050ワークショップ
東京大学情報学環オープンスタジオ 中山未来ファクトリー
写真
































未来の運動会はだれでも開催できます
自由に未来の運動会をつくってください。
未来を予想して運動会を行えばそれが未来の運動会です。新しい道具よりも大事なのは態度です。
みなさんの思う未来の運動会をぜひ、今つくってみてください。運動会協会に知らせる必要はありません。(開催するよ、したよとだけでも教えていただけたら嬉しいです)
また、いままで数年開催して様々なコツがあることもわかってきました。
コミュニティの会員になって仲間にきいてみてください。次の未来の運動会へつながることもあると思います。
おすすめ。運動会協会公認の未来の運動会
運動会協会がおすすめする未来の運動会の特徴は、
参加者全員がつくって(Develop)遊ぶ(Play)人、デベロップレイヤー(Deveroplayer)になって行うことです。運動会をつくって用意する人と参加して遊ぶ人が分かれているのではなく、みんなでつくって遊ぶことです。毎年つくって遊ぶので、過去のものにはなりません。「つくる」が未来のと呼ぶポイントになってきます。
よく行われる形式は
半日、1日、2日間かけてハッカソンと呼ばれる形式で、みんなで種目や出し物、運動会全体をつくります。
そのあと、みんなで出来上がった運動会を1日や半日かけてやってみます。多くは合宿のようになります。
ハッカソン参加者と運動会のみの参加者で募集を分けることが多いですが、運動会のみの参加者にも飾り付けをつくったり、当日納得のいかないルールを変更したりできるチャンスを用意するなど、いっしょにつくるれるように工夫をしています。
公認の条件と特典
公認で開催するにはこういった条件があります。
・【経験者】公認の未来の運動会に、最初から最後まで参加した人が2人以上運営にいること。(ご紹介もできます)
・【経験者】スポーツ共創人材育成ワークショップを修了した人は運営に1人以上いること。(ご紹介もできます)
・【時期】開催する4ヶ月前、遅くとも情報公開(参加者募集開始)の1か月前に詳細を運動会協会にお知らせください。
・【報告】どんな競技ができたのか、どんな運動会になったのか教えてください。
・【報告】できるだけ写真やビデオを撮影してください。運動会協会の活動でもぜひつかわせてください。
条件は随時予告なく変更になることがあります。理事会で承認された例外もあります。
ぜひお問い合わせページや公式FacebookやTwitterにお問い合わせください。
特典もあります
・公認に必要な条件に必要な経験者をご紹介することができます。(役務費などがかかることがあります。)
。運動会協会のメンバーが開催の相談にのります。(会員になるとより多くの情報がえられます)
・公式の未来の運動会プロジェクトのロゴをWEBサイトやチラシに使用できます。
・運動会協会のSNSやウェブサイトでお知らせさせていただきます。
・運動会協会から運営者、参加者全員分のデベロップレイヤー認定証をさしあげます。
・必要な道具など貸し出せることもあります。(費用がかかることがあります)
・これ以外もぜひ相談ください。
未来の運動会の様子はどんどん変わっていきます。最新の情報は、ぜひ運動会協会の会員になって会員たちから得てください。

公認開催された未来の運動会

運動会ハッカソン
2014/7/5
神奈川工科大学

第2回未来の大阪の運動会
2019/11/09-10
梅田東コミュニティ会館
_JPG.jpg)
第2回未来の山口の運動会
2017/11/03-5
山口情報芸術センター[YCAM]

未来の渋谷の運動会(笹塚)
2021/05/05
東京都 笹塚小学校
_JPG.jpg)
きょうと未来の運動会
2017/8/19, 2019/10/15
京都東山地域体育館
_JPG.jpg)
第2回高畠熱中運動会
2018/09/29
山形県高畠町熱中小学校

第5回未来の山口の運動会
2020/5/3-5
山口情報芸術センター[YCAM]

第一回未来の福岡の運動会
2019/03/16-17
九州大学 大橋キャンパス 体育館

運動会屋の運動会ハッカソン
2015/7/1
東京体育館

未来の山口の運動会
2015/12/11-13
山口情報芸術センター[YCAM]
_JPG.jpg)
第3回未来の山口の運動会
2018/05/04-6
山口情報芸術センター[YCAM]

未来の渋谷の運動会(国学院)
2018/08/10-11
東京都 国学院大学

きょうと未来の運動会(2回目)
2019/2/9-10
京都市下京地域体育館,東山地域体育館
_JPG.jpg)
こばやし熱中運動会
2019/10/19
宮崎県小林市 生駒高原コスモホール

第6回未来の山口の運動会
2021/05/02-05
山口情報芸術センター[YCAM]

未来の大阪の運動会
2018/02/03-04
梅田東コミュニティ会館

未来の海の運動会
2016/07/24, 07/31
山口県山口市きらら浜
_JPG.jpg)
第4回未来の山口の運動会
2019/05/03-5
山口情報芸術センター[YCAM]
_JPG.jpg)
未来の渋谷の運動会3
2019/2/16-17
東京都 笹塚小学校

第1回高畠熱中運動会
2016/09/18
山形県高畠町熱中小学校
.jpg)
未来の荒川の運動会2020
2020/02/22-23
東京都 荒川商業高校
%20(1)_JPG.jpg)
2020/11/03
宮崎県小林市 生駒高原コスモホール